ドリラジ(ドリフトラジコン)をやっていて、ついて回るのがタイヤ交換ですよね。
しかし非常に硬くて取り外しに苦労した経験はありませんか??
初心者の方や女性の方は特に面倒な作業かと思います。
今回はその解決方法を3つ紹介したいと思います。
方法①専用のタイヤリムーバーを購入
G-FORCE Drift Tyre Remover (Black)【G0208】 ラジコン用
楽天で7000円くらい
値は張るがあれば悩まなくてよくなる。
方法②タイヤを温める
最も安上がりな方法です。
ホイールごと容器に入れ熱湯で満たします。
10分ほど置いて、取り出すとタイヤが柔らかくなっていて簡単に外せます。
※熱湯を使う場合は注意して行ってください。
たまに硬いこともあるので、さらに熱湯を加えて柔らかくなるまで繰り返します。
この方法は安上がりな反面、熱湯を用意したり、拭き上げたりと手間ではあります。
台所でやると家族からクレームが入ることも(汗)
方法③ホームセンターで代用
VU50の塩ビパイプの周辺においてあるパーツ
タイヤをホームセンターにもっていき合わせながらえらびました。
258円!!(2023年11月現在)という驚きの安さです!
写真のように掃除口という商品です。
2つに分解できます
つまみのあるキャップの方は使いません。
裏返しで使います。
いい感じでホイールだけはまります。
これでタイヤだけ外すことができます。
ホイールを手でおしたり、ゴムハンマーでおしたりすると比較的簡単に外せます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?タイヤ交換の方法3つご紹介しました。
ちなみに私は方法②と方法③を組み合わせてやることが多いです。
7000円が258円で済むのでコスパ最強かと思います。
258円なら失敗しても痛くありませんしね。
これで面倒なタイヤ交換ともおさらばです。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
実際に購入して試した方、買ったけど使い方が分からなかった方
コメント頂けると嬉しいです。素敵なラジコンライフに助力できたらと思います^^
コメント